病気の話

冬場に向けての当院の感染症対策

当院はコロナ以前からインフルエンザ流行期も含めて発熱などの患者さんに通常に対応してきました。コロナ問題では受付にビニールシートを貼ったり、噴霧式消毒液の設置、さらにスタッフがゴーグルや手袋をつける新たな対策をとっています。以前から一般診療の方と風邪・発熱者の導線を分けて、感染症は個室管理し、保健所の視察にも合格して、今回はコロナ対応診療機関として国に指定登録されました。インフルエンザ検査はもちろん、コロナのPCR検査も積極的に行っていますので、万が一に発熱したら、遠慮なくご相談下さい。高齢者以外の発熱はインフルエンザ検査の可能性を考えて、熱が出てまる1日過ぎてから来院して下さい。ご承知の通り早い段階でのインフルエンザ検査はできません。あまり外出していない高齢者の発熱はインフルエンザやコロナではなく、肺炎や腎盂炎などの細菌感染の可能性の方が高いので早めの受診をおすすめします。ただし小児の発熱で検査するかどうかは小児科医の判断になり、全員を検査するわけではないことをご了承下さい。