病気の話

睡眠負債

睡眠負債という言葉が、大賞となったインスタ映え・忖度(そんたく)と並んで流行語トップ10に入りました。自分では気が付かないうちに慢性の睡眠不足に陥り、そのためにたまった睡眠の借金のことを睡眠負債というようです。睡眠不足で日常生活に支障が出るだけでなく、睡眠負債が肥満や高血圧・糖尿病といった生活習慣病のリスクを高めたり癌や認知症に罹患する比率も高めることが判明しています。普通の人では睡眠時間は7時間がベスト。週末の寝だめで睡眠負債は返せないようです。短時間睡眠の人は長期的にみて短命でもあります。街角の明かりは昔と比べて減ったとはいえネオン大国で24時間営業のコンビニも多い日本では睡眠障害をもつ方が多い現状です。アロマをたいたりストレッチをしたり良眠のための工夫をしている方もいますが、それでも不眠を訴えてクリニックに来られる方は増えています。当院では睡眠薬を使うとしても常習性がおきにくく、なるべく弱い薬を最初におすすめしています。同時に厚生労働省が出している「睡眠障害予防の指針」もお渡しして安眠の参考にして頂いています。睡眠負債が気になる方はご相談下さい。